Chromecast向けのアプリを開発する(開発者登録編)
こんにちは。
よく見るYouTubeのチャンネルはよゐこチャンネル、mukaiyachiです。
ChromecastというGoogleが販売している端末があります。
テレビに接続すると、パソコンやスマートフ ...
Facebookに投稿したリンクのアイキャッチ画像を変更する
こんにちは。
あつまれ どうぶつの森の島の名前はマーボーどうふ島、mukaiyachi です。
このブログはWordPressを使用していて、「NextScripts: Social Networks Auto-P ...
「リモートワーク規程」を公開します
こんにちは。岡本です。
たまにはブログを書いてみようと思います。
新型コロナウイルスの猛威は世界中を巻き込み、社会が混乱しているのが良く分かります。私達がいる青森県や八戸市においても例外ではありません。
はじめてリモートワークを行ってみました
こんにちは。
だいぶ久しぶりの投稿になります、mukaiyachiです。
昨今急速に拡大している新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の一環として、弊社では既に一部の社員がリモートワークを実施しています。 ...
【GeneXus】Error viewer内で改行しよう

今回はError viewer内でメッセージを改行する方法をご紹介いたします。
1.対応前のメッセージ表示Errorルール、MSGルールはWebForm上に配置したError viewerに表示されます。
【Android】Groupieで画面のパーツを共通化する
こんにちは、kiyokawaです。
一覧画面 -> 詳細画面 のようなよくある画面を開発するとき、RecyclerViewを利用しますよね。
しかし、RecyclerViewで異なるレイアウトを表示したい時、Vi ...
【GxTips】コントロールのクラスを動的に変更する

いまだに頭がEv2のくどです。
最近、コントロールのクラスに関して個人的な気づきがあったので
クラスの動的な変更方法も含めてご紹介したいと思います。
GeneXusでクラスと呼ばれるものは、JavaやC ...
【Android】buildSrcを使ってライブラリの定義をまとめる
こんにちは、kiyokawaです。
Androidアプリをマルチモジュールで作った時に、ライブラリの情報が各モジュールのbuild.gradleに散らばってしまい
ライブラリのバージョン更新が入るたびにすべてのモジ ...
【GeneXus】テーブル名に大文字を使った場合の対処方法【MySQL】

うっかりMySQLでテーブル名に大文字を含めてしまった場合の対処方法です。
1.MySQLのテーブル名制約MySQLではWindows環境ではテーブル名の大文字小文字を区別せず、全て小文字で処理しますが
【WWP】デザインシステムウィザードを修正せずにメッセージスタイルを変更する

WorkWithPlusのデザインシステムウィザードを再設定せずにメッセージスタイルを変更する場合の手順を記載します。
1.デザインシステムウィザードデザインシステムウィザードは、WorkWithPlusの設定を