iOSDC Japan 2020に参加しました
もう随分長いことiOSアプリ開発はしていない!mukaiyachiです。
9月19日(土)から21日(月)、iOSDC Japan 2020が開催されました。
iOSDCは、iOS・iPhoneアプリ・iPadアプ ...
Human Interface Guidelines(iOS版)に向き合う その1
最近は1日1回必ずApple関連のニュースを検索します。Apple信者のmaitaです。
より良いアプリを作るため、今一度Appleが出している「Human Interface Guidelines」を読み直してみました。 ...
iOSDC Japan 2017に参加しました
こんにちは。
iPhoneエックスって読んじゃいます、mukaiyachiです。
開催日からだいぶ日にちが経ってしまいましたが、先月行われたiOSDC Japan 2017にスタッフ数名で参加しました。
WWDC17 iOS関連まとめ
こんにちは。
最近自分のiPhone 5sをiOS 8からiOS 10にアップデートしました、mukaiyachiです。
2017年6月5日から9日の間、WWDC17が開催されました。
WWDCはApple ...
【iOS】Dynamic Type With Custom Font

naoponです。
iOS7から端末の設定からフォントサイズを変更できるようになっているのは
ご承知の通りですが、
たまたま使う機会があったのでメモします。
今回のメモの本題は以下
【iOS】画像からテキストの輪郭を切り抜く②

冬は寒い!
見習いプログラマーの naopon です!
前回の画像からテキストの輪郭を切り抜く①の使い方
仮に下記みたいな「指定サイズ内に収まるフォントを返す」ような関数があったとして。
上記の ...
【iOS】画像からテキストの輪郭を切り抜く①

毎日フルーツがある生活に憧れています。
見習いプログラマーの naopon です!
前回からの続きになってしまいますが、
実際にテキストの輪郭パスを画像から切り取る実装です。
※一部コードに前回 ...
【iOS】テキストの輪郭パスを取得する

年中、ルイボスティーを飲み続ける 見習いプログラマーの naopon です!
ごくたま〜〜〜に。
テキストの輪郭パスがほしい時ってありませんか?
画像にテキストを合成したり?
画像からテキストの ...
【iOS】正規表現のパターンで文字列を分割

どうもです。見習いプログラマーの naopon です!
明けましておめでとうございます。m(_ _ )m
Objective-C で単純に文字列を分割する場合は、以下のような感じで分割しますが、
個人的 ...
[iOSアプリ譲渡機能解説 その2]アプリを譲り受ける側編
こんにちは。
苦悩が絶えないこの世の中を生きていくには、菩薩の心をもつことが大切なのではないかと考え始めました、mukaiyachiです。
今回はiOSアプリ譲渡機能解説の後編です。
前回ではアプリを譲る側 ...