【Windows10】マウスカーソルのちらつきを解消する
突然マウスカーソルがちらついてPCが重くなってしまった際の解決方法をご紹介します。
1.現象今回の私の環境で発生した事象は以下の通りです。
リモートデスクトップ環境でのみ発生本体PCでは現象発生せ
【GeneXus】式項目をSubTypeで使用する

式項目をSubTypeで使用しようとして苦労したので、どんなことが起こったのかをまとめました。
そもそも式項目をSubTypeで使用するような複雑な作り方はしたくないのですが…。
式項目をSu ...
子持ちプログラマーのリモートワーク
弊社にはリモートワーク制度があります。新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言解除後も継続して多くの社員がリモートワーク制度を活用しています。
今回は半年ほどリモートワークを活用してみた感想をお伝えしたいと思います。
【GeneXus】gxgral.jsを置き換える場合の注意点

gxgral.jsを置き換える場合の注意点をまとめました。
1.gxgral.jsが実行環境に展開される仕組み大元のgxgralはGeneXusインストールフォルダ内に配置されています。
新規ナレッジベース作成時に ...
【GeneXus】Gridの縦横固定スクロール

項目数の多い一覧で、ヘッダや主要項目を固定する際の手順を記載します。
1.カスタムテーマの作成Sticky用のカスタムテーマを作成します。
今回はヘッダと左の項目2つを固定とするカスタムテーマを用意しました。
【GeneXus】Error viewer内で改行しよう

今回はError viewer内でメッセージを改行する方法をご紹介いたします。
1.対応前のメッセージ表示Errorルール、MSGルールはWebForm上に配置したError viewerに表示されます。
【GeneXus】テーブル名に大文字を使った場合の対処方法【MySQL】

うっかりMySQLでテーブル名に大文字を含めてしまった場合の対処方法です。
1.MySQLのテーブル名制約MySQLではWindows環境ではテーブル名の大文字小文字を区別せず、全て小文字で処理しますが
【WWP】デザインシステムウィザードを修正せずにメッセージスタイルを変更する

WorkWithPlusのデザインシステムウィザードを再設定せずにメッセージスタイルを変更する場合の手順を記載します。
1.デザインシステムウィザードデザインシステムウィザードは、WorkWithPlusの設定を
【WWP】テーマオブジェクトが開けないときの対処方法【GeneXus16】

GeneXusでテーマオブジェクトが開けない場合の対処方法をご紹介します。
1.テーマオブジェクトが開けないGeneXus16を使い始めてからテーマオブジェクトが開けないことがよくあります。
2.対処方法【WWP】変数項目にソート機能を適用する

WorkWithPlusで一覧画面を生成した際、変数項目にソート機能を適用する方法をご紹介します。
1.一覧に変数項目が含まれている場合Gridに変数項目を追加すると、変数項目にはソートのアイコンがつかず変数項目でのソート ...