第1回ハッカソン ~Cursor を知る~
11月9日 (土)に第1回社内ハッカソンが行われました。 (第2回が開催されるかは未定…) 12名の参加者と一緒に学んだのは「Cursor」について。 時間は10:00から12:00までの2時間でした。 ま […]
続きを読む11月9日 (土)に第1回社内ハッカソンが行われました。 (第2回が開催されるかは未定…) 12名の参加者と一緒に学んだのは「Cursor」について。 時間は10:00から12:00までの2時間でした。 ま […]
続きを読む岡本です。 今日は年に1度のオープンデータイベントIODD2016に参加しました。 青森県ではメイン会場は青森大学となっており、そちらには72名が参加したようです。 弊社のサテライトでは12名が参加しました。 計84名っ […]
続きを読む今日はIODD2015(International Open Data Day 2015)に参加しました。 青森県では青森大学をメイン会場に開催され、弊社はハングアウトでリモート参加するという 初めての取り組みを行いまし […]
続きを読む今年もハッカソンの時期がやってきました。 場所は昨年同様、青森公立大学! 今回は北国らしく「雪・インフラ」という地域課題がテーマです。 https://www.facebook.com/events/7200878580 […]
続きを読む無事先週末のハッカソン終え、八戸に戻ってきました。 3日間を通して感じたことを書きたいと思います。 ・「農業」というテーマについて 前回のテーマは「介護」、今回のテーマは「農業」でした。ハッカソンといえば技術屋さんの腕試 […]
続きを読む現在、青森市の浅虫温泉にいます。 ハッカソンという2泊3日のイベントに参加しています。 ハッカソンとは短い時間の中で、アイデアを出し、それを実際に開発し成果発表まで行うイベントです。昨年は「介護」をテーマに行いましたが、 […]
続きを読む