
ソフトウェア受託開発において地方IT企業は低い製造コストでの受け皿として語られることが多い業界でした。近年、製造コストの目線で見た開発業務そのものがアジア圏を中心とした海外に流れる情勢を考えると、ただの受け皿としての役割は既に終え、真のパートナー、もしくは自ら強みを発信できる企業へと変化していく必要に迫られています。
弊社では現在、システム自動生成ツール「GeneXus」によるシステム開発、及びスマートフォン(iOS/Android)アプリの開発を事業として推進しています。
システムの自動生成化による大幅なコスト削減を実現するGeneXusの導入や、現在も市場を拡大し続けているスマートフォンアプリ開発など、他社にはない強みを今後も発信していきたいと考えています。昨今のSNSやクラウド技術の進歩により遠隔地であるリスクはもはやリスクになりません。気兼ねなくお声掛け頂ければと思います。
但し忘れてならないのは、私たちの目的は「○○×IT」で○○の笑顔を創造することです。
一緒に悩み、一緒に解決し、一緒に喜ぶ。
心に何か温かいものが残るような仕事をさせて頂けたら幸いです。

私は、東日本大震災までWebエンジニアとして長年東京で勤務していました。当時は建設業界向けの業務アプリ開発を手始めに、ECサイト構築などのオープン系、モバイルコンテンツ企業の案件などのプロジェクトに参画し、業務系からコンテンツ系まで、幅広い案件を手がける機会に恵まれました。その後、震災を機に地元で何かできることはないかと考え、地元八戸に戻る事にしました。そして地域の課題を解決すべく、当時勤めた会社を退職して2012年に立ち上げたのがこのアイティコワークです。
現在はスマートフォン(Android/iPhone)開発事業を専門で担当しております。
スマートフォンの開発は、新しいイノベーション(革新)を起こせる可能性を秘めているので地方で取り組むには面白い分野だと感じております。
2011年より首都圏のお客様を中心に受託開発を行っており、現在は青森県では珍しくスマートフォンの受託開発を専門で行っております。最初は慣れないプラットフォームでの開発やクライアントとのリモートでのやり取りなど苦労も色々ありましたが、現在は少しずつ信頼を得られるようになったと実感しております。
そんな信頼を得ることが出来たのも弊社を構成している地元エンジニアのお陰です。
このメンバーを率いて地域に根付いた開発拠点を構築するのが私の役割だと考えております。
- 会社名
-
株式会社アイティコワーク( IT COWORK INC. )
- 所在地
-
〒031-0801 青森県八戸市江陽5丁目15-12 [GoogleMap]
- 電話番号
-
0178-38-9431( Fax 0178-38-3282 )
- 設立
-
2012年4月
- 役員
-
代表取締役 触沢 篤司
取締役 岡本 信也
- 従業員数
-
12名(2018年4月現在)
- 事業内容
-
- GeneXusを使用したシステム開発
- スマートフォンアプリ開発
- ウェブシステム開発
- ホームページ制作