防災訓練を行いました!

こんにちは、midukichiです。

10月18日(土)、株式会社マルヤマ様のご協力のもと、弊社で防災訓練を実施いたしました。

 

こちらは社内人材育成の一環として実施されたものです。
当日は弊社社員のうち14名が参加し、
火事を想定した避難訓練のほか、普段使うことが無い消火器の練習や、無害な煙を用いた室内の煙体験などを行いました!

 

最初は社内の消火器の位置すら曖昧な私たちでしたが ( ˘ω˘ ; )
今回の防災訓練を通して、一人ひとりがしっかり防災意識を持つことができました!

 

以下、訓練の様子です。

 

今回の避難訓練のシチュエーションは「1F会議室内の喫煙室で出火した」ということで、
煙を噴出するスモークマシンで、喫煙室を煙まみれに。
すぐに部屋が煙で真っ白になってしまいました!

 

そんな現場を発見したakibaさん。まずは火事を伝えて応援を呼びます!

 

okinoさんは現場で消火器を用いた消火を試みます!
※ 消化のフリです
akibaさんは安全な場所で、119番通報!
※ 実際の通報ではありません

 

1Fでの火事発生を受けて、miwaさんが直ちに2Fの社員へ情報を伝達!
迅速な対応のおかげで、無事に全員外へ避難できました!

 

続いて、そのまま外で消火器練習を行いました。
訓練用に用意された、中に水が入っている消火器を用いて、一人1回は体験しました!

 

消火器の安全栓を抜いて、ホースを火元に向けて……

 

レバーを握って、噴射!!

実際に消火器を使う際は、火から3~5メートル離れた場所で使用しましょう。
火の根元(下の方)に向かって、ほうきで掃くように左右に振りながら使用すると良いみたいです!

 

最後に、室内に戻って煙体験を行いました。
先ほどの喫煙室の隣の部屋も、事前にスモークマシンを使用して煙まみれに。
部屋の外からでも、大変なことになっていることがわかります!

 

中に入ると、驚きの白さ!
至近距離にならないと、物があることがわからないほどでした。
(部屋の壁が白いため、よりわかりづらかったです)
写真を撮ったところで、どこの何を撮っているのかわかりません……

 

あ、こちらはおそらくokamotoさんですね ^^

実際に火事で煙が充満した場合も、これ位視界不良になると思うと、ゾッとしました。
焦らずに、ハンカチなどで口と鼻を覆い姿勢を低くして壁を伝って避難することが大切です。

 

実際に活かせる場面が発生しないことが一番ですが、
いざという時に自分の命と周りの命を助けるために、どのような行動を取ると良いかを学ぶことができる、貴重な体験をさせていただきました。
今回の訓練を通して、一人ひとりがしっかりと防災意識を持ち続けることの重要性を学ぶことができました!