Windows版homebrew?Chocolatey使ってみた

こんにちは、kiyokawaです。

Macで利用できる、homebrew便利ですよね。

これでパッケージをインストールできるなんて素敵です。
だけど、Macでしか使えないんですよね。悲しいです。
なのでWindowsにも同じようなパッケージ管理システムがないか調べてみたら
Chocolateyというものがあったので使ってみました。

ちなみにこれを導入すると以下でインストールできるようになります。

導入方法

コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。
起動したら、chocolateyのインストールコマンドを実行します。
インストールコマンドはChocolateyの公式にあります。
コピーしたらコマンドプロンプトに張り付けてエンター!

後はインストールが終わるのを待てば完了です!

よく使う機能

パッケージの検索 (パッケージ名を付けないで実行するとたくさん出てきてしばらく終わらないのでビビります)

インストール済みのパッケージを検索

パッケージのインストール

パッケージのアップデート

パッケージのアンインストール

GUIもあるよ

GUIのインストールは以下のコマンドです

見た目はこんな感じ。
インストールしたいパッケージの上で右クリックすればインストールって出てくるので
それをクリックするだけでインストールできます。
自分はお試しでKotlinのコンパイラを入れてみました。

ちゃんとインストールされてました!
パスは通っていなかったので自分で通しました。

注意点としては、管理者権限で実行しないとインストールに失敗することがあるので
ちゃんと管理者権限でコマンドプロンプトを起動してください。
私は一回管理者権限で起動するのを忘れてそのままインストールのコマンドを実行しましたが
インストールが始まる前に、管理者権限じゃないよって教えてくれました。

最近、Kotlinだったりchocoだったり身の回りに可愛いものが多い気がします。
可愛いは正義(?)

以上です。