普通救命講習1 ~命を守るために~

こんにちは、midukichiです。

5月10日(土)、八戸東消防署 小中野分遣所の方のご協力のもと、応急手当講習「普通救命講習1」が弊社1Fの会議室で開催されたため、私も参加させていただきました。

 

こちらは社内の人材育成の一環として実施されたもので、心肺蘇生法やAEDの使用方法など、いざというときに命を守るための応急処置を学ぶ貴重な機会でした。

当日は弊社社員のうち16名が参加し、小中野分遣所の職員様にお越しいただき、口頭で説明を受けたほか、実際に訓練人形を用いた実技も行いました。

職員の方の説明はとても丁寧で、テキストが無くても安心して学ぶことができました!

 

以下、実技の様子です。

周囲の安全確認ヨシ!した後、倒れている人の反応を確認するnaritaさん。

\大丈夫ですかー!!/

反応が無いため、大声で応援を呼ぶokuyamaさん。

\あなたは119番通報をお願いします!/

呼吸を10秒間確認し、呼吸が無かったため胸骨圧迫を行うfuresawaさん。

力強い押し込み!

同じく胸骨圧迫を行うsuzukiさん。

横アングルから真剣な表情!

こちらはAEDを準備中のokamotoさん。

パッドを正しい位置に貼ることができています!

最後に、AEDの電気ショックボタンを押すmukaiyachiさん!

\押します!離れてください!/

みなさん真剣に取り組んでいて、学びの多い充実した時間になりました!